その他
埼玉県まで出張施工です。保育園の増築ということで、規模が大きく2カ月程度の長丁場になりましたが、無事に終えることが出来ました。遠方から結屋…
公共施設
木構造で広スペースを実現するには、強度の課題があります。それを解決するのがトラス構造。主に橋梁やドームなどで見られる三角の構造体です。部材…
店舗
関東にて郵便局の建て方を行いました。 CLTと呼ばれるパネルを用いた工法です。 C(CクロスLラミネーテッドTティンバー)とは、繊維方向が…
その他
県外にて建て方工事を行いました。登山者用の施設のため、標高が高い場所での作業です。平野部での作業とは勝手が違うこともありましたが、周囲の皆…
戸建て
一般住宅の建方工事を行いました。
商業施設
箱根にて、宿泊施設建方工事を行いました。
公共施設
ラチス構造は菱格子ともいい、井桁を連続に組んだもので、接合部をピン接合(可動接合・回転端)にし、「四辺が同じでも角度の違う四角形に変化する…
公共施設
広さ1000坪ほどもある老人ホームの建方工事です。屋根が広くて立派な建物でしたが、非常に順調に施工することができました。
公共施設
保育園の建方工事です。どうやって組むかいろいろ考えることがあり、非常に勉強になった現場でした。その甲斐あって、組上りは大変立派なものとなり…
その他建築
大型豚舎の躯体工事です。トラスを地組してからクレーンで吊りあげます。非常に緊張の瞬間でした。
その他建築
病院の職員寮の施工風景です。 ひき板(ラミナ)を並べた後、繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料です。厚みのある大きな板であり、…
その他建築
CLT=厚みのある大きな集成材で、構造躯体として建物を支えると共に、断熱性や遮炎性、遮熱性、遮音性などの複合的な効果が期待できる。 CLT…